仕事内容

【歯科助手の仕事内容①】歯科助手は何をする人?

歯科助手の仕事内容

「歯科助手の仕事をしてみたいけど、実際どんな仕事をするんだろう?」
「自分の今までの経験で活かせることってあるのかな?」

ここでは、歯科助手を目指す方がお仕事をイメージできるように、歯科助手のお仕事内容をご説明します!

A子さん
現役歯科助手。私も最初は知らないことがたくさんあったな~

歯科助手の仕事内容は幅広い

歯科助手の仕事は大きく4つにわけられます。

  1. 受付業務
  2. 事務業務
  3. 備品の管理
  4. 歯科医師の診療補助業務

歯科助手の仕事内容は歯科医院によって変わります。

A子さん
受付から診療補助までいろいろやるのが普通かなと思うけど、受付や電話対応だけでも「歯科助手」って呼ぶ歯科医院もあるよ。

また、歯科助手の仕事は歯科助手しかやらない!というわけでもなく、歯科衛生士も行う業務もあります。

それぞれの仕事内容を詳しく説明していきましょう。

受付業務

・受付(保険証の確認・診察券の発行など)
・電話対応
・問診票の記入
・治療費の会計
・予約の受付  など

患者さんが来院されたら、まず診察券や保険証を受け取り確認します。

そのあとは歯科医院によって違うと思いますが、問診票を書いてもらったり、診療室にご案内したりします。

A子さん
受付専任じゃなければ、受付にずっといるということはないと思うよ。

電話は、ご予約や急患、お問い合わせや業者からの連絡などさまざまです。

患者さんがお帰りの際には、治療費のお会計や、次のご予約の受付をします。

お会計はレセプトコンピューター(レセコン)というものがレジ計算の役割をしているところも多く、治療内容や物販などを入力すると、金額を出してくれるようになっています。

A子さん
予約はノートを使っている歯科医院もあれば、予約管理システムを使ってパソコンで管理しているところもあるよ。

事務業務

事務業務としては下記のような業務があげられます。

・カルテ
・各種伝票などの整理
・カルテの印字
・レセプト業務 など

A子さん
事務は、専門の人がやったり、院長の奥さんが担当していることもあるから、歯科医院によってやることが違うかも~

事務的な業務としては、保管しているカルテや伝票を整理・管理したり、先生がPCに入力したカルテの内容を専用の用紙に印字したりします。

A子さん
他の仕事で事務経験ある人は、歯科医院の事務って華やかなイメージあるかもしれないけど、実際は雑務かな。また事務だけをすることは基本的にないと思うよ。

レセプト業務ってなに?

レセプトは診療報酬明細書といって、患者さんの負担が免除されている治療費(=診療報酬)分を、支払機関に請求するためのものです。

それぞれの患者さんの診療内容に応じて、決められた診療報酬に沿って患者さんごとに毎月作成します。

診療内容をきちんと理解していないと、間違った請求をしてしまったり、支払機関の審査に通らず、歯科医院の損失になってしまう可能性もあります。

治療内容に関してだけではなく、健康保険や国民健康保険など、保険の知識も必要になります。

レセプト作成は歯科医師が行っていたり、必要な時だけパートで来てもらうところもあるようです。

A子さん
よく耳にする「医療事務」という資格は「レセプト作成ができる」という証明になるよ。

院内・備品の管理

治療で使う備品の管理は下記のような業務があります。

・治療器具などの管理・発注
・治療器具の洗浄・消毒
・院内清掃  など

治療器具や事務用品など、在庫の管理をしたり、少なくなってきたら業者に発注したりします。

また、治療で使った器具や院内を綺麗にするのも歯科助手の仕事。

治療器具の洗浄や消毒、滅菌をして、器具を片付けます。

開院前や診療後には院内の清掃もします。

A子さん
歯科医院によっては、滅菌や清掃専任のスタッフがいるとこもあるよ。

診療補助業務

・治療器具の準備
・治療器具の受け渡し
・ライト調整
・バキューム操作
・セメントの練和  など

先生について診療補助をしたり、治療が進めやすいようにいろんなことをお手伝いします。

診療前には、どの患者さんにはどの器具が必要か、前もって治療内容などを確認して用意しておきます。

治療が始まったら、先生が使う器具をタイミングよく受け取りやすいように渡します。

口の中が見えるようにライトを調整したり、バキュームで口の中を見やすくしたり削った粉や唾液を吸い取ったりします。

A子さん
治療中に必要になったらセメントとかの材料を練ったりもするよ~!

歯科助手の役割は「縁の下の力持ち」

歯科助手の仕事内容が幅広いことがわかりましたよね。

でもそれって、歯科衛生士もすることじゃない?歯科助手ってなんなんだろう?と思う人もいるでしょう。

歯科助手と歯科衛生士の大きな違いは、「国家資格の有無」と「患者さんのお口の中に触れられるかどうか」です。

歯科助手は患者さんのお口の中に触れることができないので、できる業務が限られてしまいます。

そのため、歯科助手は歯科医師や歯科衛生士の方が仕事をしやすい環境をつくること、連携をとっていくという役割があります。

どうすればそんな役割ができるの?と思いますよね。

そこで必要なのが「気遣い、思いやり」「先を読んで行動する、自分で仕事を探す力」です。

もちろん、それは歯科医師や歯科衛生士に対してだけではなく、患者様に対しても同じことが言えます。

歯科助手は受付や会計をしたり、患者様と関わることが多いため「歯科医院の顔・窓口」のような面もあります。

担当者
患者さん、スタッフ関係なく「コミュニケーションスキル」が求められますね。
A子さん
先生や歯科衛生士さんは、患者さんの治療につくからどうしても目の前の患者さんのことだけになるけど、歯科助手は片付けや準備をしながら周りを見ることができるからね~。「次はこれ用意したほうがいいな」とか「待たせてる患者さんに声かけておこう」とか、全体のことを考えられる要領の良さも大切だよ。

-仕事内容

© 2024 シカミルコラム|歯科で働く人のための情報サイト Powered by AFFINGER5