保険

歯科医院スタッフの社会保険Q&A -厚生年金・健康保険編-

あなたは仕事を探すときに何を重視しますか?
給料?お休みの日数?保険など福利厚生でしょうか?

ここでは「健康保険と厚生年金」のこと、社会保険完備の歯科医院で働くほうがいいのか?についてお答えします!

質問者紹介

Aさん

新婚ホヤホヤさん。旦那さんの扶養内で働いている。現在の仕事はスーパーのレジ打ち。歯科助手に憧れがある。産休とか、出産の手当が出る環境で働きたい。
「保険ってやっぱり大事。将来的に安定できる保険に入れてほしいな」

Bさん

専門学校を卒業したばかりの新卒。卒業を機に一人暮らしを始めた。
学生時代にバイトしていた歯科医院に助手としてそのまま就職。手取りの金額を重視したい。「健康保険とか年金とかわかんない。お金とかどうなってるの?」

Q.社会保険完備ってどういうこと?

求人情報誌や求人サイトをみていると、おすすめポイントに「社保完備!」と記載されているのをみたことはありませんか?
社保完備とは「社会保険完備」のことです。

Bさん
社会保険ってなに?

社会保険っていうのは「健康保険」と「厚生年金」のことを言います
担当者

Aさん
じゃあ、社会保険完備ってことは、健康保険と厚生年金がそろってる、っていうこと?

正しくは社会保険である健康保険と厚生年金、あと労働保険である「労災保険」と「雇用保険」の4つがそろっていることを言いますよ
担当者

労災保険と雇用保険は原則加入することになっているので、一般的に「健康保険と厚生年金があれば社保完備」といわれています。
労災保険と雇用保険も入職時に確認しておきましょう。

Q.健康保険に入って、厚生年金には入らないということもできるの?

まず、歯科医院の「健康保険」には2種類あることを知っておきましょう。

歯科医院が入っている健康保険は「協会けんぽ(東京都のみ東京都歯科健康保険組合)」と「歯科医師国保」の2種類があります。
「協会けんぽ」は「都道府県協会けんぽ」という組織があって、これに加入している歯科医院などで働く人が入るものです。
「歯科医師国保」は歯科医師国保組合という組合が自治体ごとにあり、各市町村で運営されています。歯科医院が歯科医師国保に加入していれば入ることができます。
担当者

Bさん
どの健康保険に入るかは自分では決められないってこと?

健康保険は、歯科医院が加入しているものに入ることになります
担当者

Aさん
厚生年金は自分で選べるの?

協会けんぽに入っていると厚生年金とセットで加入することになりますが、歯科医師国保の場合は少し違います
担当者

Bさん
なんで違うの?

歯科医院は歯科医師国保も協会けんぽも、健康保険として扱いますが、歯科医師国保は制度上、市町村が運営する「国民健康保険」になります。

そのため、歯科医師国保のときは、歯科医院が厚生年金なら厚生年金に入り、厚生年金でなければ個人で国民年金に入ることになります

担当者

Aさん
なるほど、歯科医師国保で国民年金のときは、社会保険完備とはいえないわけね

そうですね。保険も年金も、歯科医院が加入しているものに入ることになるので、自分だけで決めることはできません
担当者

Q.協会けんぽと歯科医師国保はなにがちがうの?

協会けんぽと歯科医師国保では・保険料・受けられる給付・扶養の有無が違います
担当者

Aさん
歯科医師国保って受けられる給付が少ないの?

自治体によって給付内容が違います。出産手当や、死亡時、病気やケガで仕事を休んだ時の給付の有無は自分の加入している保険を確認してみましょう。受けられる金額も自治体によって違いますよ。
担当者

【例外】東京都の場合
東京都のみ「東京都歯科健康保険組合」というものがあります。給付内容や保険料の免除は協会けんぽと同じです。
協会けんぽより保険料の負担額が少なくなります。
また、東京都には「歯科医師国保」がありません。
東京都の歯科医院などで働く場合の健康保険は「協会けんぽ」か「東京都歯科健康保険組合」のどちらかになります。

Q.協会けんぽ・歯科医師国保のそれぞれのメリットは?

Aさん
協会けんぽのほうがよさそうに感じるけど、どうなの?

協会けんぽか歯科医師国保のどっちがいいかは、ひとくくりで決められません。協会けんぽは給付内容が充実しているけど、歯科医師国保よりも保険料の負担が大きいです。
歯科医師国保は協会けんぽよりも保険料の負担が軽く済みます。その代わり、給付内容は自治体によってはないものもあります。
担当者

Bさん
たしかに、もう子供産まなかったら出産手当とか必要ないしなー。ケガとか病気の保障も大切かもしれないけど、絶対使うかわかんないし。そういう人は歯科医師国保で十分なのかも!

Q.扶養の範囲内で働くにはどうしたらいいの?

協会けんぽと歯科医師国保では、扶養の有無が違うから、扶養に入っている人は注意が必要です
担当者

Bさん
扶養の有無ってなに?

健康保険は、収入の少ない、もしくはまったく収入がない家族を扶養家族として同じ保険に入れることができますが、国民健康保険は「扶養」という考えがありません
担当者

Aさん
歯科医師国保はどっちになるの?

制度上、国民健康保険にあたる歯科医師国保には、扶養という考え方がありません。例えばシングルマザーの人の場合、自分と子ども、2人分の保険料を負担しないといいけません。

あと、協会けんぽは育休中に保険料の免除が受けられますが、歯科医師国保は育休中も保険料を納める必要があります

担当者

Aさん
私、旦那の社会保険の扶養に入ってるんだけど…

扶養に入っている人も、年収が130万円を超えると自分で保険料を払わないといけなくなるから注意しましょう
担当者

Q.厚生年金は入れるほうがいいの?

厚生年金に加入していると、国民年金に上乗せして加入していることになります。それにともない将来もらえる給付額が国民年金よりも多くなります。
担当者

Bさん
厚生年金も歯科医院が半額負担してくれるんだね

国民年金の場合も、歯科医院によっては補助が出るところもあるので、求人を探していて気になったら確認してみましょう
担当者

年金は老後にもらえる年金の他に
・遺族年金
・障害年金
があります。

国民年金の場合は、子どもがいる場合のみ、子どもと配偶者に支払われます。受給できるのは子どもが18歳を迎えて初めての3月31日まで。以後は支給停止です。

厚生年金だと、子どもや配偶者だけでなく、親や孫、祖父母まで受給の対象になります。また受給期間に決まりがなく、支給停止がありません。

しかし、国民年金は収入が少なければ、「免除・減額」申請することができます。
30歳未満で所得が一定以下の人は「若年者納付猶予制度」もあります。

猶予や減額、免除にした場合も、後で追納することができるので安心です。

Aさん
それぞれにメリットがあるんだね!

Q.歯科医院が厚生年金に入っていると、誰でも入れるの?

厚生年金に入るには、「歯科医院が厚生年金にはいっているか」と「週の労働時間」といった条件があります
担当者

【厚生年金に加入しないといけない歯科医院】
・常に5人以上の従業員が勤務している
・法人である

【厚生年金に加入する従業員】
・歯科医院が厚生年金に加入している
・週の労働時間が30時間以上である

ただし例外として、学生や雇用保険が1年未満、75歳以上、勤務先の従業員数が500人以下の場合は適用されないこともあります
担当者

Q.健康保険と厚生年金がそろっている社会保険完備のほうがいいの?

Aさん
健康保険にも、協会けんぽと歯科医師国保の場合があるけど、やっぱり安心なのは社会保険完備なのかな?

Bさん
私は保険料の負担が軽いほうが嬉しいなー。年金も将来どれくらいもらえるかわかんないし…国民年金でも自分で貯金したりすればいいかなって。

おふたりの意見のように、社保完備がいいかは人それぞれですね
担当者

保険や年金に関しては、求人を探すときや働き方を見直したいときだけではなく、生活にも知っておくと役立つ知識です。

自分がどんな働き方をしたいのか
・お給料の手取りは減らしたくないのか?
・手当や将来的な保障が充実しているほうがいいのか?
具体的に考えるときの参考にしてみてくださいね!!

(監修:永島社労士事務所 永島篤史先生)

-保険

© 2024 シカミルコラム|歯科で働く人のための情報サイト Powered by AFFINGER5